神様と図鑑くん

ヤバい生き物を神様と助手、そして図鑑くんが紹介していきます

kamisama 神さま いわゆるひとつの創造主 地球上の生き物を作っている
joshu 助手 神様の助手。神様より手先が器用なため、神様の手伝いで複雑な生き物を作ってきた
zukan 図鑑くん 神さまが作った生き物のファイリングをしている

ファイル 003 ハダカデバネズミ 〜がんばれ、ビンボー大家族〜

ハダカデバネズミ

どうしてじゃ、どうして長女ちゃんの気持ちをわかってやれんのじゃ!!

ど、どうしたんですか、神様

また神様が「ガンバレ母ちゃん!7男20女!30人の大家族!」をみてるんですよ

神様ってほんと大家族もの好きですよねー

大家族の生き物もいっぱい創造しましたよね!

僕も大家族の生き物みてみたいです!

f:id:zentoy:20170129014330j:plain

 

かわいいー!!いいじゃないですか!これ!

じゃろ、じゃろ!!地下にトンネルをほって大家族で住んでいるのじゃ。みんなでぎゅうぎゅうになって寝るのじゃ!

なるほどー!大家族ですからねー

はー、もふもふがいっぱいじゃぞー。しかも長生きなのじゃ!いっぱいで住んでると家族がいなくなるのはかわいそうじゃからのー

神様って結構優しいですよね〜

ふむふむ、かわいた地面の地下に住む大家族ネズミ?ああ、ハダカデバネズミですね

は、はだかでばねずみ・・・・??

な、なんかものすごい名前ですね

これです

naked mole rat

ぎゃーーー!!

な、なんじゃこのグロテスクなのは・・・?

ハダカデバネズミです

たしかに、ハダカ

Naked Mole Rat at ZooAtlanta

デバ

naked mole rat - Cleveland Metroparks Zoo

ネズミ

Naked mole-rat

名は体を表す・・・

わしのイメージとちがーう!!

いえ!企画書どおりです

f:id:zentoy:20170129014521j:plain

かわいた土の中にいっっぱいる大家族とかいてあります。餌のない乾燥地帯の土の中で一体どうやって彼らに生きていけというのか!!

ひーっ

わたくしなりに考えてみました。エサの少ない乾燥地帯の土の中、食べるものと言ったら芋、芋しかありません。芋のみで大家族を養うには仕様をか・な・り、切り詰める必要があります。とりあえず体温保持機能を捨てました。

哺乳類なのに変温動物ー!?

幸い土の中は温度変化が少ないので問題ありません。変温動物になったことで、必要なエネルギーがだいぶ減りました。

家族がぎゅうぎゅうになって寝る!?土の中なのに?酸素ないのにーーー?!

がーん

土の中で汗をかくと不衛生なので毛もなくしました。代謝もへらしました。呼吸数も減らしました。低酸素、高濃度二酸化炭素でも生存可能なように進化させました。

なんか生き物として大事なものをいろいろ捨ててないですか?

しかし、このおかげでなんと長生きになりました!

ハダカデバネズミはガンにならない!

哺乳類は通常、体が小さい生き物ほど寿命が短いのです。しかし、同じサイズのネズミが2-3年の寿命なのに対し、ハダカデバネズミは10倍の20年以上の長生きなのです。長寿の原因は代謝が低いこと、更にガンに耐性があることによるとみられています。

なんと、野生のハダカデバネズミでガンがみつかったことは一度もなく、研究者たちはハダカデバネズミガンマ線を打ち込んだり腫瘍を移植したり発がん物質を注射してみたりと相当むちゃくちゃな実験をしてみましたがガンになりませんでした。ガンになりづらい原因は、人間に比べて5倍も分子量がでかいヒアルロン酸だといわれています。

あわわ、なんかすごいことになってる

ガン化することが問題となっているiPS細胞ですが、北海道大学と慶応大学の共同研究チームがハダカデバネズミのiPS細胞化に成功しました。その細胞は腫瘍を形成しなかったため、ガンを抑制するメカニズムを研究することでヒトiPS細胞の実用化への道が開けつつあるのです。

哺乳類初の新社会性動物の発見

それでも少ない餌を大家族で分け合うためには、効率的な社会運営が必要となります。同じく土の中で生活するアリを参考に、女王を中心としたヒエラルキー社会を取らせることにしました。

ハダカデバネズミは、脊椎動物の中ではたいへん珍しい真社会性動物*1です。 無脊椎動物ではアリ、ハチ、アブラムシ、テッポウエビの一部などが真社会性動物として知られていますが、脊椎動物の中ではハダカデバネズミと近似種のダマラランドデバネズミのみが真社会性を持っていることがわかっています。

渇いた土の中の大家族ってだけでえらいことになってる・・・

わ、わしがわるかったのじゃーー!!

ハダカデバネズミの階級

ハダカデバネズミの階級は上から順に、1匹の女王。1匹から3匹の王様。多数の兵士たちとさらに多数の働きネズミとにわかれています。女王はまさに大家族のお母さんのように巣を走り回って若いネズミをどやしつけてます。餌が少ないためみんなを働かせないと家族が食べていけないのです。女王がどやしつけると働きネズミは「反省ポーズ」をとり、実際により真面目に働き出すことがわかっています。

 

王様は女王と交尾するほかは何もしませんが、どんどんやせ細って交代してしまいます。王のストレスはハンパないのです。兵隊ネズミたちは常日頃ごろごろしていますが、天敵のヘビが来た際にはみんなを守るため進んでヘビに食べられることが彼らの役割なのです。ほかには働きネズミがおり、土を掘ったり、餌を探したり、運んだり、小ネズミの世話をしたりします。働きネズミの中にはフトン役というものも存在していて、彼らの主な役割はもっぱら子育て部屋でごろごろ寝ていることです。

なんだかごろごろ寝ている役割のネズミが多いような気がしますが、実はハダカデバネズミは変温性のためトンネル内の温度が低くなってしまうと、体の小さい子ねずみは体温が奪われてしまいます。 そのため、自らフトンとなって小ねずみたちを温めるのが彼らの役割なのです。

Untitled

フトン、、というか・・・

Sumo

わしの想像した、ギュウギュウでフワフワでモフモフパラダイスとおおちがいじゃ、、

ハダカデバネズミがみれるのは、国内では、東京上野動物園、埼玉県 こども動物自然公園、静岡県体験型動物園iZoo 長崎県長崎バイオパーク 北海道の円山動物園です。気になった方はみにいってみるのもよいと思います。

 

う、動いているとなんかかわいい

やっぱり大家族は見ていて楽しいのう

神様の気持ちもちょっとわかります

神様は家族に憧れがあるのかもしれませんね

わし、ずっとひとりじゃったから・・・

神様・・・

でもいまは、地球の生き物みんながわしの家族みたいなもんじゃ

か、神様・・・(うるうる)

いわばわしは地球のビッグダディなわけじゃ!な、美奈子!

私を美奈子と呼ぶのはやめてください

参考文献

*1:真社会性動物とは、親と子少なくとも二世代が同居した階級社会を構成し、中でもコドモを生まない階級が存在する動物のことをさします。

ファイル 002 コモドオオトカゲ 〜コドモ・オ・トカゲ?〜

コモドオオトカゲ

オペレーションルームで忙しそうに働く助手と図鑑くん

神様が来る前に、終わらせないと!

また邪魔されますからね

図鑑さん!この生き物の特徴は?

水棲の大型ほ乳類です!

OK!じゃあ、ここにファイリングね!

ラジャー!

どーーーん!

ひえーーーーー!

びっくりした?ねぇ、びっくりしたじゃろ?

図鑑くんが、、ば、ばらばらに、、

ひ、ひえーーーー!

う、う・・・

な、なんということじゃ・・・。図鑑、図鑑ーーーーー!死ぬなー!!

勝手に殺さないでくださいよ!ファイルが散らばっただけじゃないですか

おやくそくっていうやつじゃ!神様ギャグ!

とはいっても、せっかくファイリングしたのにイチからやりなおしですね

・・・

(ぞくっ)

ちら?

やってくれましたね・・・、神様、やってくれましたね・・・

あわわわ・・・。冗談じゃ冗談、神様ギャグ!

せっかくファイリングしたのにー!!

いやじゃー、ビリビリはいやじゃーーー!やめてー、あくまーー!

天使です!

ちょ、ふたりとも。ふざけてません?

ばれた?

ばれました?

大丈夫じゃ!ワシぜーーんぶ覚えとる!何せワシが創造したんじゃから!

よっ、全知全能!

えーーと、まずはコレ!キミに決めたっ!

なんですか?

でました!こ、これは。トカゲーーー!ほれ楽勝じゃーー!

f:id:zentoy:20161204151951j:plain

ま、トカゲはトカゲでも3メートルありますけど。

そうそう3!メートル?なにそれ、デカーーー?

えっーー!自分で造ったんですよね?

わし、こんなの造っとらんぞ!はっ!じょしゅーー、おぬし間違えおったな!

いいえ、企画書どおりです

これが神様の企画書ですよ

f:id:zentoy:20170103233003j:plain

 

ほら、体長1.5メートル×2

これは1.5㎜なの!すごく小さいの!

こんな書き方じゃわかりません!

だとしても、名前からピンとくるじゃろ!

名前?

f:id:zentoy:20170103233938j:plain

ほれ!コドモオトカゲと書いてあるじゃろ!コドモ!小さい!ピンとこんかい!
なあ、図鑑くん!

いや、コモドオって書いてあるし!音的にはコモドオオトカゲで正解!

まさに、企画書どおりです

助手、勝ち誇ったようにピカーーー

こりゃーー!ぴかーーーはワシのネタじゃい!

ネタなのーーー!?

そもそも、ワシ言ったよね?おっきいのはもうやめようねって言ったよね?

恐竜ブームの終わりの時ですねぇ。それにしても恐竜ブームの時は楽しかったですねー♪
植物から昆虫から、なんでも大きくして

そうじゃった!まさしく第一次でっかいものブームじゃった!
この地球にビッグウエーブを巻き起こしてやったんじゃ!

カンブリア爆発以来の大ブームでしたね

元祖、名プロデューサーとはワシの事じゃー

ブームの仕掛け人的に、生き物創造しないでください!

神様がはしゃぎすぎて恐竜に踏んづけられたのも、良い思い出ですね~

そうじゃったー、ペランペランになってのう。 こりゃー!なにが良い思い出じゃ!ワシの伸縮自在のわがままボディでなければ死んでおったところじゃ!

さすが全知全能!ノリツッコミもお手のモノですね!

全知全能のムダづかい、、、

そのときワシいったじゃろ!おおきいものはもうやめじゃって!

ああ、言ってましたねぇ『オレ、この恐竜ブームが終わったら、今度はちっちゃいもの造ろうと思うんだ』って

まるで死亡フラグ

島嶼

それにしても、どうやったらこんなに大きくなるんですか。。。

トカゲを3mにする設定にはかねり苦労したのです。犬やネコを閉め出して、小さな島で独自に進化したという設定をひねくりだしたのは深夜3時を過ぎた頃だったのです。

深夜のノリで設定作っちゃったんですか?!

小さな島では、大型哺乳類の捕食動物は小型化(島嶼矮小化)し、代わりに鳥類や爬虫類が大型化(島嶼巨大化)したりします。もちろん爬虫類でも小さくなるときもあります。

f:id:zentoy:20170104012957j:plain

コモドオオトカゲが暮らしているコモド島やフローレンス島は、アジアの生き物とオーストラリアの生き物の分布のちょうど境界、ウォレス線の東側の地域に位置します。
この地域は、アジアから虎や狼などの動物は潮の流れが速くて泳いでこれないため、独自の進化をとげた生き物が多数生息しています。有袋類のクスクス、脳天に牙が刺さって死んでしまうバビルサ、卵を地熱で温める怪鳥マレオなどの、MYI(マジでヤバイイキもの)が多数すんでいる博物学者の楽園なのです。

ちなみにウォレシアの名前の由来となったウォレスさんはウォレス線付近の不思議な生き物を採取しまくった結果、種の進化に気づきダーウィンと連名で進化論を発表しました。しかし、極端に人がよく先輩のダーウィンをたてすぎたり、心霊実験に取り組んだり、新しい仮説に飛びついたりしがちでダーウィンに比べて極端に知名度が低い哀しい科学者なのです。

 

コモドオオトカゲ の毒

Untitled

コモドオオトカゲは血液の凝固を妨げる毒(ヘモトキシン)を持っているとの研究が発表されました。コモドオオトカゲはこの毒を使ってノコギリ状の歯で噛み付いて、失血死を待つことで自分より体の大きな水牛も倒すことができます。毒は噛み付いているときに歯の間にある複数の毒管から流し込まれます。これにより、毒蛇のように毒に特化した結果歯の強度が弱まらないため、毒による波状攻撃が可能となっているのです。

「すごくつよい」って神様の企画書に書いてあるので、牙から毒を注入できるようにしてあるのです

ノコギリでギリギリ削ったあとに毒流し込むとか、極悪な仕様じゃあないですか

これこそが機能美なのです

こわーーー!

コモドオオトカゲの単為生殖

Rancho Texas Lanzarote Park (19)

2016年のネイチャーによると、イギリスの二つの動物園で雄との交配なしで雌が卵を産み、このうちの一カ所では子供が生まれたそうです。トカゲ類の中には雌のみで繁殖する種がありますが、コモドオオトカゲで確認されたのは初めてとなります。ちなみに生まれてきた子はすべて雄でした。

こんなでかいのに一匹でも増えるのーー!!!

島だとすぐ絶滅しちゃうんです

もはやモンスターですね

でも、小さな島にすんでる設定のせいで食べ物が少なくて共食いをする仕様になっちゃったのです

共食い

f:id:zentoy:20161205022739j:plain

コモドオオトカゲは共食いをすることで知られている。彼らの食料のじつに10パーセントはコモドオオトカゲの子供だという。子供は木の上に隠れるように住んでいる(大人は重くて登れない)

なんとかならなかったんですか(怒)

企画書どおりです

もうやめてーーーー!!

神様これからどんどん、生き物を紹介していきましょうね!

わし、自信なくしてきた

 

次回の更新は2/1の予定です

ファイル 001 ナマケモノ 〜森のアイドル〜

ナマケモノ 森のアイドル

ダメじゃー、アイデアがでてこんのじゃ!!

神さまー!!

おろ?

最近神さま、新作のアイデアに悩んでますよね?

はっきりいってわし悩んでおる。40億年目*1にして初のスランプなのじゃ!*2

そこでこれなのです!じゃじゃーん!

ども、図鑑くんです。

図鑑くんには神さまがこれまで造ったあらゆる生き物がファイリングできるのです!

ほお!

これまで神さまは自分で造った生き物を見返したことなかったでしょう?

わし、過去は振り返らないタイプじゃから

今までの作品を思い出すことで、新しいアイデアも浮かんでくるというものです!

おおー!!さすがはわしの助手じゃ!

何か知りたい生き物はありますか?

はっ!そういえばワシ、森のアイドルを考えた気がする!

この生き物ですね?

f:id:zentoy:20161230231557j:plain

おお!これじゃー!いつも笑顔で、みんなを癒やすのじゃ!

神さまの企画書を元に、1億年に一度のアイドルを意識して設計しました。

スケールでかっ!さすが、わしの助手!キミには期待してるよ!

これが一億年に一度のアイドル ナマケモノです!

f:id:zentoy:20161225213924j:plain

なんか、、、ちがわないかの?

企画書どおりです!みてくださいこの笑顔!

アイドルの笑顔はほんとの笑顔?

Sloth!

 

か、かわいいのう!!この笑顔がアイドルじゃよー!

僕の公式プロフィールによると、笑って見えるように筋肉を極限まで減らしている!?えーー!確かに目が笑ってない・・・

アイドルなんてそんなものです。まさにリアルアイドル。

ひぇー!芸能界のタブー!実話ナックル!

 

中央アメリカ南アメリカのジャングルに生息。一生のほとんどを木の上で過ごす哺乳類。全然動かない事からナマケモノという名前がつきました。ナマケモノの顔は笑っているようにみえますが、それは筋肉の弛緩と顔の模様です。

 

アイドルは運動オンチ!

筋力を極限まで減らした結果、移動速度はなんと時速16メートル!

おおーー・・・。ピンとこない。

ちなみに、カタツムリは時速48メートル。

カタツムリの1/3!おそっ!

分速で25センチ、秒速5ミリメートル。将来流行りそうなスピードですね。

助手、おぬし何をいっとるのじゃ!?

 

動かない事で代謝を抑えています。そのため哺乳類なのに変温動物であり、早く動くと逆に体温が上がって死んでしまいます。

 

アイドルはトイレに行かない!

Crawling

木から降りるナマケモノ めっちゃ無防備

公式プロフィールによると、アイドルなのでトイレは最小限に週一回!

おお、まさに一昔前のアイドルじゃな!これじゃよこれ、アイドルといえばリアルじゃなくファンタジー!

トイレの時は、木を愛するが故に木の根元まで降りるらしいですよ。

きれい好きもアイドルの要素じゃのう。

どうですか!お客さん!

だれがお客さんじゃ!ちなみに、こやつめっちゃ遅いけど木から下りて大丈夫かのう?

もちろん大丈夫ではありませんよ?ワシとかに簡単に食べられちゃいます。主食扱いです。

ひぇーー!でもほらなんかあるじゃろう、そうだ!このでっかい爪で反撃はできんのか?

爪は木に引っ掛けるだけで、手が握れないので握力は0kgだそうです。

アイドルなんて、オラオラ系に簡単に食べられちゃうんですよ。リ・ア・ル。

うわーーん。

 

動かない事で、鳥やピューマなどの天敵に見つかりづらくしています。動かなすぎて体にコケが生えてくる事もありますが、それもカモフラージュになっているようです。それでも見つかってしまい、いよいよ最後という場合は、、、あきらめて全身の力を抜きます。痛くないそうです。

 

アイドルで食べていくのは大変?

Sloth

あまりに食事をとらないので、中世ヨーロッパで初めて紹介された時には、風を食べて生きていると思われていました。そんなナマケモノは実は日本でもペットとして飼うことができます。

 

超省エネ設計にしたので、1日に必要な食事は8グラム。葉っぱ一枚でOK。

今流行のエコってヤツじゃな。

いえ、アイドルなんて食えないのがほとんどなので。

ちゃんと食べていけるアイドルつくろうよ!売れっ子アイドルを!

ベテランになると、動かなすぎて自分に生えた苔を食べて過ごすみたいですよ。

自給自足アイドルというやつじゃな!

うれないアイドルの知恵ですね。私も予想外のリアル。

すごいんだか、すごくないんだか…。

ちなみに、省エネすぎて食べ物を消化するのに1ヶ月もかかる場合もあるそうです。

ご飯を食べてるのに餓死してしまう事もあるのです

なな、なんと・・・

人間界も動物界も、アイドルでいるってのは大変ってことじゃな 

 

 

*1:生命が初めて地球に現れたのが40億年ほど前だとされています。

*2:進化論を否定する側の意見として、進化している過程の生き物をみたことがないという意見があります。いわゆる「首が長くなっている過程の首がそこそこ長いキリン」が発見されていない、だから進化論は間違いだという意見です。しかし、「観察された進化」の例がないわけではなく、有名な例では、ヨーロッパの産業革命後、工場の付近に住む蛾が白っぽい色から暗色に変化したことが知られています。環境への適応という意味で進化の途中といえます。